MENU

ゲーミングPCにノート型を選ぶならコレ!メーカー別・ゲーム別・搭載グラボ別におすすめ製品を紹介!

目次

ゲーミングノートパソコン(PC)とは

ゲーミングノートPCとは、PCでゲームすることを前提に設計・製造されたノートPCです。PCでゲームを楽しむためには、一般的なPCよりも性能が優れていないと楽しめません。

例えば、PCの映像をモニターに表示するために必要な「グラフィックボード」、PCの処理能力に影響する「メモリ」などのパーツそれぞれがゲームに適した性能を持っています。

デスクトップ型のゲーミングPCもありますが、持ち運べなかったり多くのスペースを必要としたりするデメリットがあるので、頻繁に持ち運ぶ方や外出先でPCゲームをする方には、ゲーミングノートPCがおすすめです。

本記事後半では、おすすめのゲーミングノートPCをメーカーやゲーム別に紹介しているので、自身に最適なゲーミングノートPCを選んでみてください。

ゲーミングノートPCの利点・メリット

ここでは、ゲーミングノートPCの利点やメリットをお伝えします。ゲーミングノートPCを使ったことがない方や、これから購入しようと考えている方は是非参考にしてください。

ゲーミングノートPCの利点やメリットをまとめてお伝えすると、次のとおりです。

  • コンパクトで省スペース
  • 持ち運びが可能
  • 配信用サブPCとして使用可能

1つずつ解説します。

コンパクトで省スペース

ゲーミングノートPCはコンパクトで省スペースなのが利点です。

ゲーミングノートPCは、デスクトップPCのような配線やモニター、PCデスクなどが必要ないので、省スペースで利用できます。

PCでゲームする場合は、マウスやマウスパッドなどを置く必要があります。そのため、PC本体が省スペースで利用できるとゲームするスペースをしっかり確保できるので快適にPCゲームが楽しめます。

また、配線などが必要最小限で済みコンパクトなので、見た目がすっきりしたり掃除がしやすくなったりする点もメリットです。

デスクトップPCだと、大きなモニターや大きなPCデスクが必要なので、見た目がごちゃついてしまいます。できるだけすっきりとした状態でPCゲームを楽しみたい方は、ゲーミングノートPCがおすすめです。

持ち運びが可能

ゲーミングノートPCは、持ち運んで使用できます。

ノートPCはバッテリーを搭載しているので、バッテリー残量さえあればどんな場所でも使用できるのは大きなメリットです。

充電し忘れてバッテリーがなくなったとしても、コンセントが設置されている場所であれば、バッテリーを充電しながら操作できます。

デスクトップPCはPC本体やディスプレイのコードを電源に繋がないと使用できないので、持ち運んだ先に電源がないと使用できません。持ち運んだ先に電源がなくてもPCゲームができるのは、ゲーミングノートPCだけのメリットです。

最近は軽量モデルも数多く販売されているので、カバンに入れて持ち運んでも、そこまで疲れません。自宅だけでなく外出先で頻繁に使う方は、ゲーミングノートPCを購入してみてください。

配信用サブPCにぴったり

ゲーミングノートPCを使ってゲーム実況をする方などには、配信用のサブPCにぴったりです。

PCゲームでゲーム実況する場合は、そもそもPCの画面にゲーム画面が表示されるので、録画・配信するキャプチャーボードなどが必要ありません。PCの画面をそのまま録画・配信できます。

しかし、録画や配信はPCに大きな負担がかかるので、一般的なPCで録画や配信するとゲーム画面がスムーズに動かなかったり録画画面がカクついてしまう可能性があるので、スペックの低いPCで録画や配信するのはおすすめできません。

そこで、ゲーミングノートPCを配信用のサブPCとして使用しましょう。ゲーミングノートPCであれば、一般的なPCよりも処理能力などが高いので、クオリティの高い録画や配信が可能です。

 PCゲームでゲーム配信などをする方は、配信用のサブPCとしてゲーミングノートPCを購入してみてください。

ゲーミングデスクトップPCの利点・メリット

ゲーミングPCは、ノートPC以外にデスクトップも販売されています。そこでここでは、ゲーミングデスクトップPCの利点やメリットをお伝えします。

ゲーミングデスクトップPCとゲーミングノートPCのどちらを購入しようか悩んでいる方などは、どのような違いがあるのか確認してみてください。

先にゲーミングデスクトップPCの利点やメリットをお伝えすると、次のとおりです。

  • ノートPCより安く購入可能
  • パーツの交換やアップグレードが可能
  • 効率良く排熱可能

1つずつ解説します。

ノートPCより本体価格が安い

ゲーミングデスクトップPCは、ノートPCより本体価格が安いです。

なぜなら、デスクトップPCに搭載されているパーツは専用のパーツではなくほとんど市販のもので設計されており、販売価格を抑えられているからです。

専用のパーツを使うとその分価格が高くなってしまいますが、市販のパーツを使うことで、同じ性能でもコストパフォーマンスの良いPCが製造できます。

価格の高いゲーミングノートPCを購入せずに、性能は同じでも価格の安いゲーミングデスクトップPCを購入し、浮いたお金でモニターやキーボードにお金をかけるのもおすすめです。

「そこまでお金はかけられないけど性能の良いPCが欲しい」このような方は、ゲーミングデスクトップPCの購入を検討しましょう。

パーツの交換やアップグレードができる

ゲーミングデスクトップPCは、パーツの交換やアップグレードなどができるのも大きなメリットです。

ゲーミングデスクトップPCのパーツは市販で売られているので、好みのパーツに交換したり、今よりさらに性能の高いパーツにアップグレードできます。

例えば、購入時のストレージがいっぱいになってきたら増設できますし、メモリをさらにアップグレードさせて処理能力をあげたいときは、CPUやGPUを交換することも可能です。

また、性能の高い高価なパーツだけでなく安価なパーツも販売されているので、パーツが故障しても安価なパーツで交換できます。メンテナンスに費用がかからないのは嬉しいポイントです。

自分でPCをカスタマイズしたい方は、ゲーミングデスクトップPCをおすすめします。

排熱効率が良い

ゲーミングデスクトップPCは、ゲーミングノートPCよりも排熱効率が良いです。

デスクトップ型のゲーミングPCは冷却ファンをカスタマイズできるので、熱問題に強い傾向にあります。

反対にゲーミングノートPCにファンを取り付けるとなると、冷却効果があまり期待できない小型のファンしか取り付けられないので、排熱効率が悪いです。

排熱効率が悪いと、PC本体に熱がこもって熱くなり、処理能力などに大きく影響するので、PCでゲームする際は排熱効率が大きなポイントになります。

できるだけ排熱効率が良いPCで快適にゲームを楽しみたい方は、ゲーミングデスクトップPCがぴったりです。

ゲーミングノートPCを選ぶポイント

ここまで、ゲーミングノートPCのメリットなどをお伝えしてきましたが、ゲーミングノートPCはさまざまなメーカーから販売されているので、どのPCを購入しようか悩んでしまいます。

そこでここでは、ゲーミングノートPCを選ぶポイントをお伝えします。紹介するポイントに沿ってゲーミングノートPCを選ぶと最適なPCが購入できるので、是非参考にしてください。

先にゲーミングノートPCを選ぶポイントを先にお伝えすると、次のとおりです。

  • CPU
  • メモリ
  • グラフィックボードのGPU
  • ストレージ
  • バッテリー

1つずつ解説します。

CPU

CPUは「Central Processing Unit」の略で、プロセッサーとも呼ばれています。どのパソコンにも必ず搭載されている重要なパーツです。

CPUはキーボードやメモリなどの周辺機器からデータを受け取って計算処理や制御を行うパーツで、PCの頭脳にあたります。CPUの性能が良いほどPCの動作が早くなるので、快適にPCゲームしたい方は、できるだけ性能の良いCPUの搭載されたゲーミングノートPCを購入しましょう。

CPUの有名メーカーは、Intel CoreとAMD Ryzenの2つです。ここではそれぞれの特徴をお伝えするので、CPU自身にどちらのCPUが最適なのか検討してみましょう。

世界No.1シェア 安心のIntel Core

Intel Coreは世界No.1シェアを誇る実績のあるCPUメーカー「Intel」の人気シリーズです。ゲーミングPCだけでなく、一般的なノートPCやデスクトップPCにも多く採用されています。

Intel Coreの中でも次のようにシリーズが分かれているのが特徴です。

  • Core i3
  • Core i5
  • Core i7
  • Core i9

それぞれの特徴をお伝えすると、次のとおりです。

Core i3Intel Core iシリーズの中でも1番お手頃な価格で動画視聴やWordを使うくらいの方におすすめのモデル
Core i5Core i7と同等レベルの処理能力
Core i7動画編集や画像加工などPCに負担がかかる作業も快適
Core i9Intel Core iシリーズの最上位モデルで最上位思考の方におすすめのモデル

Core i3から数字が上がっていくにつれて価格が高くなるのですが、PCでゲームする方にはCore i7以上のモデルがおすすめです。Core i3なども一応オンラインゲームを起動できはしますが、処理能力が追いつかず画面がカクついて快適に楽しめない可能性などがあります。

Core i9でないとプレイできないゲームがあるわけではないので、最上位志向でないのであればCore i7で十分快適に楽しめます。

性能優先ならAMD Ryzen

CPUの性能優先なら「AMD Ryzen」をおすすめします。

AMD社は2017年に登場したCPUメーカーで、AMD社の人気のCPUメーカーが「AMD Ryzen」です。その高い性能から、自作でゲーミングPCを作成する方から大きな信頼を得ています。

AMD Ryzenの性能の良さを伝えるために、Intelの「Core i7」とAMDの「Ryzen 7」の性能を比較すると次のとおりです。

Core i7Ryzen 7
プロセス10nm7nm
コア数(スレッド数)4(8)8(16)
最大メモリ32GB64GB
チャネル×2×2

項目ごとに違いがあるとわかります。特に、コア数の違いに注目してください。コア数とは、どのくらいの作業を同時にこなせるのかを表す数値で、Core i7は4(8)でRyzen 7は8(16)です。

Ryzen 7のコア数はCore i7の倍の数値なので、単純に倍の作業を同時にこなせることになります。

また、コア数の隣に記載してあるスレッド数の数値にも注目です。スレッド数は、1つのコアが同時にこなせる作業の数を表しています。Ryzen 7に搭載されているコアは1コアで2つの作業を同時にこなせるのです。

Ryzen 7のようにコア数やスレッド数の数値が大きいと、PCでゲームしながら調べ物をしたりYouTubeを使ったりしてもスムーズに操作できるので、PCゲームに集中できる環境が整います。

ゲームするためだけでなく、仕事や作業にもPCを使う方などは、AMD Ryzenなどの性能が良いCPUが搭載されたゲーミングノートPCを選んでみましょう

メモリ

ゲーミングノートPCを選ぶ際は、メモリも重要なポイントです。メモリには、データなどを読み書きできるRAMと読み出し専用のROMに分かれていますが、多くの場合メインのメモリであるRAMを指すので注意してください。

メモリは、データやプログラムを一時的に記憶する役割を果たします。よく作業机に例えられ、作業机が大きいほど作業がしやすく捗りますが、メモリも同じです。

高度な映像編集や高画質な画像処理などをする際は多くのメモリを必要としますが、メモリが大きければ大きいほどスムーズに作業をこなせます

メモリはPCの動作の速度に大きな影響を及ぼすので、PCで快適にゲームを楽しみたい方はメモリの多いPCを選んでみてください。

グラフィックボードのGPU

ゲーミングノートPCを選ぶ際は、グラフィックボードのGPUも大切です。

グラフィックボードとは、PCの画面に画像や映像を映し出すために必要なパーツで、PC内に独立して設置されている場合とCPUの中に直接搭載されている場合があります。

きれいな画像や映像をPCの画面に映したい場合は、独立したグラフィックボードを取り付けるときれいに発色したり描写速度が向上したりするのでおすすめです。

このグラフィックボードは、さまざまな半導体チップやGPUから構成されています。グラフィックボードに搭載されているGPUは、画像処理を専門に行うチップです。

PCゲームの中には、高画質な3Dグラフィックなどが使われている場合も多いので、性能の良いグラフィックボードのGPUを選ばないときれいに表示されず、思う存分楽しめません。

ここまでゲーミングノートPCを選ぶポイントをいくつかお伝えしてきましたが、できるだけ予算をかけるべきポイントです。

予算が限られている場合でもグラフィックボードを最優先に選び、PCゲームを楽しみましょう。

ストレージはSSD+HDDがおすすめ

ゲーミングノートPCのストレージは、SSD+HDDがおすすめです。

ストレージはデータを保存する場所のことで、PCゲームではアップデートや追加コンテンツで消費します。また、動画編集などをゲーミングPCで行う方は、動画の保存などでも消費するので、できるだけ多くのストレージがあった方が安心です。

ストレージには、主に次のような種類があります。

HDD転送速度が遅く衝撃などに弱いデメリットはありますが大容量のストレージを安価で購入可能
SSDHDDよりも小型で転送速度は速いですがHDDよりも高価

最近のPCを見るとHDD非搭載のPCも多いですが、SSDとHDDを両方活用できるPCであれば、どちらのメリットも活用できるのでおすすめです。

上記の表でお伝えしたとおり、HDDは転送速度が遅くSSDは速いので、頻繁にやり取りするデータをSSD、使用頻度が低いデータをHDDで扱えば、全てのデータを高価なSSDで扱う必要がありません。

HDDと同じ容量のSSDを購入するとなると、倍以上の値段になるので、予算は決まっているが大きなストレージが欲しい方などは、SSD+HDDのストレージのゲーミングノートPCを購入してみてください。

バッテリー

ゲーミングノートPCを選ぶ際は、バッテリーの駆動時間に注意して選びましょう。ゲーム時の消費電力はかなり大きいので、一般的なPCよりもバッテリーの駆動時間が短いです。

家の中など常に充電できる環境が整った場所でのみ使用する方は大丈夫ですが、外出先などで使用する方は、PCのバッテリー稼働時間をしっかりチェックした上で購入してください。

一例として、人気ゲーミングノートPCのバッテリー稼働時間をいくつか比較すると、次のとおりです。

RL5C-R35T約4.1時間
RL5C-R35約4.4時間
XL7R-R36 5800H搭載約6.3時間
UL7C-R37約8.8時間
UL7C-R36約9.6時間

表のPCは、さまざまなPCを販売している「ドスパラ」で購入できるゲーミングノートPCです。バッテリー駆動時間に最大5.5時間の差があるとわかります。

PCのモデルによってかなり大きな差が出るので、外出先でもゲーミングノートPCをたくさん使う方は、バッテリー駆動時間が長いモデルを購入してみてください。

IntelのCore iシリーズのAMDのRyzenシリーズを世代別に比較

ここでは、Intel Core iシリーズのAMDのRyzenシリーズを世代別に比較しながら紹介します。ゲーミングPCのCPUとして人気の高いシリーズなので、気になる方は是非参考にしてください。

Ryzenシリーズを比較すると、次のとおりです。

マルチスレッド性能シングルスレッド性能ゲーミング性能消費電力発熱
Ryzen 3悪い良い普通多い少ない
Ryzen 5普通良い良い少ない少ない
Ryzen 7良い良い良い少ない普通
Ryzen 9良い良い良い少ない普通
参照元:Ryzenシリーズの性能

Core i9 と Ryzen 9

Core i9 と Ryzen 9を比較すると、処理能力ではCore i9が優れています。Core i9は16コアで構成されていますがRyzen 9は12コアなので、Core i9の方が高性能です。

スレッド数だけ見るとRyzen 9の方が多いですが、Core i9のシングルスレッド性能がかなり優れているので、マルチスレッド性能で見るとほぼ同じ性能になります。

コストパフォーマンスはCore i9の方が圧倒的に優勢なので、お手頃価格のハイエンドクラスのゲーミングノートPCを探している方は、Core i9搭載のPCを検討してみてください。

Core i7 と Ryzen 7

Core i7 と Ryzen 7を比較すると、マルチスレッド機能やシングルスレッド機能、ゲーミング性能などのほとんどの項目でCore i7が優勢です。

コア数を比較するとCore i7は12コアでRyzen 7は8コアとCore i7の方が4コア多く、シングルスレッド機能でもCore i7が優勢なので、性能はCore i7の方がかなり優れています。

また、処理能力が高い分電力効率もCore i7の方が高いです。Core i9と同様にCore i7もコストパフォーマンスに優れているので、Ryzen 7にこだわりがない方は、Core i9の性能の良いゲーミングノートPCを購入しましょう。

Core i5 と Ryzen 5

Core i5 と Ryzen 5を比較しても、マルチスレッド機能やシングルスレッド機能、ゲーミング性能などの項目全てでCore i5が優勢です。

コア数を比較するとCore i5は10コア、Ryzen 5は6コアで構成されているので、マルチスレッド性能はCore i5の方が高く、ハイエンドモデルのCore i9を上回るほど高性能と言えます。

価格帯としてはどちらも3〜4万円ほどなので、ゲーミングノートPCを初めて購入する方も購入しやすいです。

Core i3 と Ryzen 3

Core i3 と Ryzen 3は1〜2万円代で購入できるモデルなので、性能はどちらも良いと言えません。

Core i3 と Ryzen 3は、コア数が4コア8スレッドと同等で、消費電力が少ないなど共通する点がいくつもあります。

もちろん、ハイエンドクラスのモデルと比較すると性能はかなり劣り、快適にプレイするのは難しいレベルですが、PCゲームができないわけではありません。

ネットサーフィンやWord、Excelなどの基本的な作業をするのであれば、なんの問題もありません。

少し予算を多めに設定すればCore i5やRyzen 5が購入できるので、予算的にもう少し頑張れそうな方はCore i5やRyzen 5を購入するのがおすすめです。

ライトにゲームをしたい方におすすめエントリーモデル

ここでは、ライトにゲームを楽しみたい方に向けて、おすすめのエントリーモデルを紹介します。

これからPCゲームを始める方などにぴったりのモデルを紹介するので、ゲーミングPC初心者の方は是非参考にしてください。

おすすめのエントリーモデルは、次のとおりです。

  • HP Victus 16
  • ドスパラ 「GALLERIA」RL5C-R35

1つずつ特徴を解説します。

HP Victus 16

HP Victus 16は、16.1インチの画面にフルHDの解像度で映像を表示してくれるので、迫力あるゲームを楽しみたい方におすすめです。映像のちらつきや残像も抑えられています。

CPUにRyzen 5を搭載しているので、PCゲームをこれから始める方にも十分な性能です。エントリーモデルということもあり、価格が99,900円(税込)〜とお手頃な価格で購入できます。

ドスパラ 「GALLERIA」RL5C-R35

ドスパラ のGALLERIA RL5C-R35は、Windows 11とCPUにCore i5を搭載しているゲーミングノートPCです。

119,980円(税込)とお手頃な価格でありながら、6コア12スレッドのCPUを搭載しているので、処理能力に優れています。また、GEFORCE RTX 3050を搭載しているため、美しい映像や画像を楽しみながらプレイ可能です。

ストレージはSSDを搭載しており、データ管理もスムーズに行えます。ドスパラは購入後も24時間365日電話サポートに対応しており、何か困ったときもすぐにサポートが受けられるので、ゲーミングPC初心者におすすめです。

ゲーミングノートPCのおすすめメーカー・シリーズ

ここでは、ゲーミングノートPCのおすすめメーカーやシリーズを紹介します。ゲーミングノートPCの購入を検討している方は、紹介するメーカーやシリーズの中から選ぶのもおすすめです。

  • ASUS ROG/TUFシリーズ
  • マウス G-Tuneシリーズ
  • ドスパラ ガレリアシリーズ
  • HP OMENシリーズ
  • DELL ALIENWAREシリーズ
  • Lenovoゲーミングノート
  • MSIゲーミングノート

おすすめのメーカーやシリーズは上記のとおりです。1つずつメーカーやシリーズの特徴を解説します。

ASUS ROG/TUFシリーズ

ASUS ROG/TUFシリーズは、PCだけでなくスマートフォンやPC周辺機器などを販売している「ASUS」のゲーミングノートPCシリーズです。圧倒的な耐久性や安定性を実現しています。

Intel Core i9などの最新のCPUを搭載しているので、処理能力が高くゲームに集中できるゲーミングノートPCです

ASUS ROG Zephyrus M16

ASUS ROG Zephyrus M16は、16インチの液晶を搭載した画面で占有率が94%もあるので、大画面でダイナミックにPCゲームを楽しめます。

特に色にこだわりがあり、表示される全ての色が世界的にスタンダードであるPantoneカラー認証の要件を満たす工場で製造されており、臨場感のあるビジュアルが体感できるのは嬉しいポイントです。

PCゲームでは、遅延などが起こるとプレイに大きな影響が出ますが、ASUS ROG Zephyrus M16はリフレッシュシートをGPUのフレームレートと同期させて、ずれや遅延を防ぎます

自然な状態でゲームをしたい方は、ASUS ROG Zephyrus M16の購入を検討してみてください。

マウス G-Tuneシリーズ

マウス G-Tuneシリーズは、エントリーモデルからハイエンドモデルまで幅広いPCを販売している「mouse」が提供しているシリーズです。

実際にeスポーツ大会やゲーム実況配信でも利用されており、第一線のプロゲーマーからも信頼されています。ラインナップが豊富なので、自分に最適なPCが見つかるはずです。

G-Tune HM-B-3060Ti-AF

G-Tune HM-B-3060Ti-AFは、CPUにIntel Core i7を搭載したゲーミングデスクトップPCです。メモリは16GB、ストレージは512GBのSSDを搭載しており、かなりハイスペックなモデルと言えます。

G-Tune HM-B-3060Ti-AFはケースやCPUのクーラーが優秀なので、発熱もそこまで気になりません。PCゲーム以外に動画配信などにも最適なので、予算に余裕がある方は検討してみてください。

ドスパラ ガレリアシリーズ

ドスパラのガレリアシリーズは、PCゲームの魅力を引き出しプレイヤーの可能性を広げることを目的に販売されているゲーミングPCです。

エントリーモデルから4kのゲーム世界を楽しめるハイエンドモデルまで幅広く製造されているので、多くの方におすすめできます。

また、さまざまなオプションやパーツの変更、追加もできるので自分だけのオリジナルのPCを作ることも可能です。

GALLERIA XA7C-R37

ガレリアシリーズの中でも人気が高いのが、GALLERIA XA7C-R37です。GALLERIA XA7C-R37は、CPUにIntel Core i7、メモリは16GBを搭載しています。ストレージは1TBのSSDとかなり大容量です。

140mmとかなり大型の冷却ファンを搭載しており、冷却性に優れています。静音性も兼ね備えているので、音が気にならないのは嬉しいポイントです。両側面にインテークエリアが設置されているので、向きを選ばずに壁に側面をつけて設置できます。

ガンメタリック塗装で仕上げており、重厚感も感じられるので、見た目を重視する方にもおすすめです。

HP OMENシリーズ

HPのOMENシリーズは、ゲーミングノートPCとゲーミングデスクトップPCのどちらも販売しています。HPはアメリカのパソコンメーカーとして有名ですが、分社化し日本でOMENシリーズを展開しているようです。

空冷クーラーや水冷クーラーを搭載しているモデルや、グラフィックボードにGeForce RTX 3090を搭載しているモデルなど、独自のスペックで人気があります。

デザイン性も評価されており、GOOD DESIGN AWARDを受賞した経歴があるので、デザイン性を重視する方も参考にしてください。

OMEN by HP 17-cb1001TX

OMEN by HP 17-cb1001TXは、17.3インチの迫力ある画面で、ノートPCの中でも最大クラスの大きさを誇ります。CPUにIntel Core i7を搭載しメモリは16GBとゲームをするには十分なスペックです。滑らかな動作で快適にゲームを楽しみたい方も満足できます。

ゲームだけでなく、動画や画像編集などの動作が重い作業を行う際も、画面がカクカクせず快適に行えるので、ゲーム以外の作業もゲーミングノートPCで行おうと考えている方にもおすすめです。

ストレージもHDDが2TB、SSDが1TBの合計3TBあるので、ゲームのアップデートが繰り返されて容量が大きくなるPCゲームも安心して保存できます。

DELL ALIENWAREシリーズ

 DELL ALIENWAREシリーズは、より長時間ゲームをプレイできるように、超高効率電圧レギュレーターを含めた進化したAlienware Cryo-Techを採用することで、長時間使用しても発熱しにくいパソコン環境を実現しています。

また、グラフィックにもこだわり、360Hzのリフレッシュ レートと最新のNVIDIAグラフィックスを採用し、豊かな発色を楽しみつつ映像の高速処理が実現可能です。

ALIENWARE NAM95-BWLB

ALIENWARE NAM95-BWLBは、マルチタスクに強い8コア16スレッドの高性能なプロセッサーを搭載しているので、PCゲームも快適です。

CPUはAMD Ryzen 9でメモリは16GB、ストレージはSSDが1TBと大容量搭載しているので、ゲームだけでなく映像や画像編集などのPCに大きく負荷がかかる作業も行えます

PC自体にシルキースムーズという加工が施されているので、汚れに強くさわ心地の良い質感です。

Lenovoゲーミングノート

Lenovoは、法人からかなり人気のPCメーカーで、社内のパソコンを全てLenovoに統一している企業も多いほどです。 エントリーモデルからゲーミングPCまで幅広い特徴のあるPCを販売しているので、多くのニーズに対応しています。

LenovoのゲーミングノートPCは、コストパフォーマンスに優れており、公式サイトでは頻繁に大幅値下げしていることも多いので、できるだけ安く性能の良いゲーミングPCを購入したい方は是非参考にしてください。

82K2008EJP

82K2008EJPは15.6インチとコンパクトなノートPCですが、16GBのメモリ・512GBのSSD・CPUにAMD Ryzen 7を搭載しているので、PCゲームも快適にプレイできる高性能なゲーミングノートPCです。

コンパクトで持ち運びに便利なので、家の中だけでなく外出先でもPCゲームを楽しみたい方は、是非検討してみてください。

MSIゲーミングノート

MSIは、台湾に本拠地を置くPCメーカーで、日本での人気としては他社よりもそれほど高くありませんが、世界的にはゲーマーからの人気が高いメーカーです。

MSIのゲーミングPCはもちろん高性能なのですが、デザイン面がかなり特徴的です。例えば、LED電球がついていたりガラスパネルが採用されていたりします。

周りとPC本体の見た目でおしゃれしたい方の興味を引くPCがいくつもあるので、性能だけでなく見た目にこだわりたい方にもおすすめです。

GF75-10UEK-025JP

GF75-10UEK-025JPは、17.3インチと大画面のゲーミングノートPCです。大画面なだけでなく、リフレッシュレート144Hzのゲーミング液晶パネルを採用しているので、高画質で高フレームレートの映像を楽しめます。

また、GPUはNVIDIA GeForce RTX 3060を搭載しているので、より没入感のあるグラフィックを体感しながらPCゲームを楽しみたい方におすすめです。

CPUはIntel Core i7で6コア12スレッドを搭載しています。PC本体は2.3kgとかなり軽量の設計で持ち運びにも便利です。

【搭載グラフィックボード別】おすすめのゲーミングノートPC

ここでは、搭載されているグラフィックボード別におすすめのゲーミングノートPCを紹介します。グラフィックボードにこだわりがある方は、是非参考にしてみてください。

搭載されているグラフィックボード別のおすすめのゲーミングノートPCは、次のとおりです。

  • マウス 「G-Tune」 H5
  • ドスパラ 「GALLERIA」XL7C-R36
  • Dell 「G3」17 3779

1つずつ紹介します。

GeForce RTX3070

GeForce RTX3070は、コストパフォーマンスの良さが最大の特徴です。同等レベルのパフォーマンスを発揮するRTX 2080の半分ほどの価格で購入できます。

GeForce RTX3070を搭載するPCはラインナップが豊富で、ドスパラなどのパソコンショップでも多く取り扱われているほどの人気です。

マウス 「G-Tune」 H5

マウスの「G-Tune」 H5はCPUにIntel Core i7を搭載しています。メモリは最大64GBまで搭載できるので、できるだけメモリを増やしたいと考えている方も安心です。

G-Tune H5は、GeForce RTX 3070 Laptop GPUを搭載しているのですが、グラフィックパワーが140Wとかなり高めの設定になっています。高いフレームレートでPCゲームをプレイしたい方はかなり満足できます。

GeForce RTX3060

GeForce RTX3060の最大の特徴は、GPUのメモリを12GB搭載している点です。前世代のRTX2060は6GBなので単純に倍の性能が期待できます。

ゲーミング性能を前世代のRTX2060と比較すると同等の性能ですが、RTX3060の方が安く購入できるので、コストパフォーマンスが高いです。

ドスパラ 「GALLERIA」XL7C-R36

ドスパラの「GALLERIA」XL7C-R36は、最大グラフィックスパワーが130WのGeForce RTX 3060やIntel Core i7を搭載していながら、14〜15万円台のお手頃な価格で購入できるゲーミングノートPCです。バランス型のミドルスペックと言えます。

本体の重さは、約2kgしかないので、持ち運ぶ際も手軽です。

ゲーム目的の方は価格が安いCore i7-10875H搭載のモデルで十分ですが、動画編集や画像編集もするような方は、書き出し速度が速いCore i7-11800H搭載モデルを購入しましょう。

GeForce GTX 1060

GeForce GTX 1060は、2016年に登場したグラフィックボードです。前世代のGTX 960と比較すると、省電力性が高まっているなどの特徴があります。

また、グラフィックボードの性能に大きく影響するCUDAコアが1024基から1280基へ増えているので、前世代のGTX 960よりも高性能なグラフィックボードです。

高性能なグラフィックボードでありながら、中古市場では安く売買されているので、お手頃な価格で手に入ります。

Dell 「G3」17 3779

Dellの「G3」17 3779は、17.3インチの大画面です。広視野角のIPSパネルが使われているので、非光沢で目の負担が軽減される仕様になっています。PCで長時間ゲームをする方にとっては嬉しいポイントです。

ゲーミング性能に関してはミドルレンジクラスのモデルなので、動作がかなり重いPCゲームをプレイすると、少しカクつく可能性もありますが、フォートナイトやPUBGなどのゲームであれば快適にプレイできます。

ストレージがかなり大きく、256GBのSSDと2TBのHDDを搭載しているので、ゲームのアップデートで容量が大きくなっても安心してデータを保存できます。

ゲーム以外のデータも大量に保存できる容量なので、メインのPCとしてゲーム以外のデータも保存する方にもおすすめできます。

【ゲー厶別】おすすめのゲーミングノートPC

ここでは、次のゲームに最適なゲーミングノートPCを紹介します。

  • FF14
  • PUBG
  • Apex Legends

1つずつ紹介していきます。

FF14

多くのゲーマーから大人気のシリーズである「ファイナルファンタジー」ですが、PS4版以外にPC版も発売されています。

FF14をPCでプレイする際は、メモリ16GB以上・GTX 1650以上・Core i7やRyzen 7以上のスペックがおすすめです。特に、FFシリーズはグラフィックがきれいなので、ある程度性能の良いGPUを使用しないと、映像としてののしみを最大限引き出せません。

Lenovo 「Legion」550Pi

FF14には、Lenovo 「Legion」550Piがおすすめです。

先ほどお伝えした、メモリ16GB以上・GTX 1650以上・Core i7やRyzen 7を全てクリアしているハイスペックなゲーミングノートPCなので、快適にプレイできます。NVIDIA GeForce GTX 1650を搭載しているので、映像作品としても楽しむことが可能です。

実際にFF14をプレイするために必要なスペックは、先ほどお伝えしたスペックよりもかなり低く記載されています。とりあえずプレイできる程度のスペックなので、快適にプレイしたい方はLenovo 「Legion」550PiくらいのスペックのPCを購入しましょう。

PUBG

 PUBGは、最大100人のプレイヤーで行う生き残りをかけたバトルロワイヤルゲームです。公式サイトのシステム最低要件では、CPU:Intel Core i5・メモリ:8GB・グラフィックボード:NVIDIA GeForce GTX 960と記載されています。

しかし、上記のスペックでは最大限PUBGを楽しめません。次に紹介するゲーミングノートPCを使用するのがおすすめです。

ドスパラ「GALLERIA」UL7C-R37

ドスパラの「GALLERIA」UL7C-R37は、CPU:Intel Core i7・グラフィックス:GeForce RTX 3070・メモリ:16GBとかなりハイスペックなゲーミングノートPCなので、PUBGも快適にプレイできます。

バッテリー駆動時間はハイエンドゲーミングノートPCの中でも最長クラスで、最長8.8時間駆動します。ゲームをプレイし続けて8.8時間駆動するわけではありませんが、多くのゲーミングノートPCよりも長くプレイできることは確かなので、外出先で頻繁にプレイする方にはかなりおすすめです。

Apex Legends

Apex LegendsもPUBGと同じくバトルロワイヤル形式のゲームで、日本だけでなく世界で人気のゲームです。

Apex Legendsが発表している動作に必要なスペックは、CPU:Intel Core i3・メモリ:6GB・グラフィックボード:GeForce GT 640などとかなり控えめに設定されています。さらに快適にプレイしたい方は、次のゲーミングノートPCを検討してみましょう。

MSI GF65-10UE-258JP

MSI GF65-10UE-258JPは、CPU:Intel Core i・7メモリ:16GB・グラフィックボード:NVIDIA GeForce RTX 3060と、Apex Legendsが推奨している最低要件を大きく上回るスペックです。

ストレージが512GBと少ない分、16万円台から購入できるので、予算が限られている方におすすめできます。Apex Legendsに必要な容量は22GBと公式に記載があるので、アップデートなどを考えても100GBくらいの空きがあれば十分です。

まとめ

今回は、ゲーミングノートPCの特徴やおすすめのPCを紹介してきました。ゲーミングデスクトップPCにはないゲーミングノートPCのメリットや利点は次のとおりです。

  • コンパクトで省スペース
  • 持ち運びが可能
  • 配信用サブPCとして使用可能

ゲーミングノートPCは、コンパクトで持ち運びやすい点がゲーミングデスクトップPCとの大きな違いです。ゲーミングデスクトップPCは、本体とディスプレイに分かれていたりコードを電源に繋がないと動作しなかったりするので、外出先で使用できません。

また、多くのゲーミングノートPCはコンパクトな作りなので、広々したスペースがなくても省スペースでプレイできます。持ち運んでPCゲームをプレイする方には嬉しいポイントです。

ゲーミングノートPCはPCゲームにぴったりなのですが、種類がたくさんあるのでどのゲーミングノートPCを購入するか悩んでしまいます。

そんな方は、次のポイントに沿ってゲーミングノートPCを選んでみてください。

  • CPU
  • メモリ
  • グラフィックボードのGPU
  • ストレージ
  • バッテリー

PCでプレイしたいゲームの公式サイトには、必ず推奨されるスペックが記載してあるので、推奨されるスペックよりも少し良いモデルを購入すると、快適にプレイできます。

自身に最適なゲーミングノートPCを購入し、PCゲームを思う存分楽しみましょう。

※この情報は、2022年3月時点のものです。
※本記事は公開・修正時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。最新情報は各サービスの公式サイトよりご確認ください。

<参考>
ドスパラ公式サイト
ASUS公式サイト
Mouse公式サイト

※本記事は可能な限り正確な情報を記載しておりますが、内容の正確性や安全性を保証するものではありません。
※本サイトと提携する企業のPR情報が含まれます。

目次